お風呂・洗面室リフォームで後悔しないため|成功・失敗ポイントを事例を交えてご紹介

お風呂・洗面室リフォームで後悔しないため|成功・失敗ポイントを事例を交えてご紹介
「お風呂や洗面室を新しくしたいけれど、リフォームで失敗しないか心配…」という声をよく耳にします。
水回りは毎日の生活に欠かせない場所です。
新しくすることで見た目がキレイになるだけでなく、暮らしの快適さや家事のしやすさにも大きく影響します。
しかし実際には、「思っていた仕上がりと違う」「もっとこうしておけばよかった」と後悔するケースも少なくありません。
この記事では、川口市で実際にあったリフォームの失敗事例と成功事例をもとに、後悔しないためのポイントを分かりやすくご紹介します。
これからリフォームを検討されている方は、ぜひ最後までご覧ください。
私たちは埼玉県川口市・さいたま市・蕨市・戸田市の住まいの総合リフォーム専門店「ナジャムのリフォーム」です。
リフォームに関する情報やよくある質問の解決など、皆さまにお役立ち情報をお届けします!ぜひ参考にしてみてください。

お風呂・洗面・キッチンのリフォームは失敗しやすい?

お風呂・トイレ・キッチンのリフォームは失敗しやすい?
お風呂・洗面室・キッチンの水回りは日常的に使う場所のため、リフォーム後に不便を感じやすい箇所でもあります。
「見た目はキレイになったけど使いづらい」「想定より費用がかかった」など、よくある失敗例を把握しておくことが成功への近道です。
ここでは、特に失敗しやすいポイントを解説します。

リフォーム費用と品質のバランス

リフォーム費用は、選ぶ設備・素材・仕様によって大きく変わります。
安い設備を選べば費用を抑えられますが、機能や耐久性が物足りなく感じることも。
反対に、高機能な最新設備を選んでも、実際には使いこなせず無駄になる場合もあります。
大切なのは、「自分たちの暮らしに合った品質を選ぶこと」です。
必要な機能と予算のバランスを考え、後悔のない選択をしましょう。

リフォームの目的が曖昧

「古くなったから」「壊れたから」といった理由でリフォームを始めるのは自然なことですが、目的を明確にしないまま進めてしまうと、思わぬ失敗につながります。
例えば、「掃除をラクにしたい」「子どもが使いやすいようにしたい」など、具体的な目的を設定することがポイント。
目的を途中で妥協してしまうと、「新しくなったけど動線が悪い」「使いづらい」などの不満が残ります。
リフォームを始める前に、「どんな暮らしにしたいのか」を明確にしておくことが大切です。

デザイン重視のリフォーム

「せっかくだからオシャレにしたい!」と思うのは、多くの方が希望することです。
ただし、デザインを重視しすぎると、使い勝手やメンテナンス性がデメリットになることもあります。
汚れが目立ちやすい素材や、掃除がしにくい形状を選ぶと、家事の手間が増える原因です。
見た目の美しさだけでなく、「長く快適に使えるか」という視点も忘れずに計画しましょう。

リフォーム会社選び

水回りのリフォームは、どの会社でも得意というわけではありません。
外構工事を得意としている会社や、電気工事を得意としている会社など、費用が上がったり対応に時間がかかったりするケースもあります。
工事を依頼する前に、ホームページを見て施工事例やリフォームの感想、口コミなどを調べてみることがおすすめです。
地域密着、お風呂・トイレ・洗面脱衣室など水廻りリフォームの実績が豊富で、創業から歴史の長い会社なら安心感が高いです。
そして見積もり時に「担当者が信頼できるか」「どこまで工事してもらえるのか」「希望の工事ができそうか」などを確認してみましょう。

 

埼玉県でお風呂のリフォームを検討されている方は、ナジャムのリフォームにお問い合わせください。

【埼玉県でリフォームを検討中の方へ】

ナジャムのリフォームでは、現場の調査からお見積書提出まで無料で行っています。しつこい営業などは一切ありませんので、お気軽にお問い合わせください。

『ナジャムのリフォーム』に現地調査を依頼>>

【川口市】リフォーム失敗事例

【川口市】リフォーム失敗事例
リフォームである失敗事例をご紹介します。
失敗事例の参考にすることで、同じ失敗を防げるので大切なチェックポイントです。

①動線が悪くなってしまった

廊下が広かったため、少し狭くし、お風呂場や洗面室スペースを大きくしました。どちらも広くなり、快適で気に入りましたが、逆に廊下は狭くした廊下は使いづらくなりました。例えば家具や家電など、大きい荷物の移動が手間がかかるようになってしまった。
頻繁に大きな荷物を移動することはないので日常で困る日は少ないですが、今までより不便さは感じることがある。

②デザインは気に入ったけど手間が増えた

洗面室のデザインにこだわりがありオシャレで納得したものにリフォームしたけど、汚れが目立ちやすくホコリが溜まりやすいことが発覚。
お手入れをする手間が増え、家事の負担が増してしまった。
収納スペースも足りず、モノがあふれてしまっている。

③一緒にリフォームしておけば良かった

お風呂をリフォームして新しく綺麗になりましたが、隣接した洗面所が古く見えてしまうようになった。
一緒にリフォームにしておけば割安だったので後悔。

④リフォーム費用が当初より上乗せに

安さに飛びついてリフォーム会社を選んでしまい、最終的には追加工事やオプションと上乗せされて1番高い金額になってしまった。

【川口市】リフォーム成功事例

【川口市】リフォーム成功事例
実際にリフォームがうまくいった成功事例を紹介します。
どのような工夫をしたのか、ぜひ参考にしてください。

①生活をイメージして計画

実際にそのスペースを利用するシーンを想定し、「どこを通ると動きやすいか」「自分たちの生活にあっているか」を考えながら設計。
家族の動線が交差しにくい配置にしたことで、快適さがアップしました。

②実績や口コミをチェック

リフォーム会社を選ぶ際、同じ水回り工事の口コミや施工実績を中心に業者をチェック。
事前に確認したことで、イメージ通りの仕上がりにリフォームができた。

③見た目だけで選ばない

デザインだけでなく、機能性や耐久性も重視。
年齢を重ねても使いやすいようにバリアフリーも考慮しながら計画した結果、使いやすく、長く快適に暮らせる住まいを実現できました。

リフォーム事例

実際に行った、お風呂のリフォーム施工事例をご紹介します。

浴室・洗面脱衣室・給湯器を同時にリフォーム

こちらは、築35年経過した、戸建住宅のリフォーム施工事例です。〈埼玉県蕨市〉
浴室と洗面脱衣室を同時にリフォームした事例:工事前

洗面室も浴室も経年劣化がずっと気になっていました。

浴室と洗面脱衣室を同時にリフォームした事例:工事後1

浴室と洗面脱衣室を同時にリフォームした事例:工事後2

とってもきれいになり感動しました。洗面所の壁がとても明るく華やかで、気分があがりました。
毎日のおふろがとっても楽しみで、今までよりお風呂時間が長くなりました。

ナジャムのリフォームの施工事例』には、工事させていただきましたお客様事例があります。ぜひごらんください。

【埼玉のリフォーム施工事例】

お風呂を快適空間にリフォームについては、こちらの記事も参考にしてください。

【参考コラム】狭いお風呂を快適空間にリフォーム|広く見せる工夫や費用・施工事例も紹介

まとめ

お風呂やトイレ、洗面室などの水回りは、毎日使う場所だからこそ慎重な計画が必要になります。
リフォームを成功させるには、「成功事例」だけでなく「失敗事例」からも学ぶことが大切です。
費用・目的・デザイン・会社選び、それぞれのバランスを取りながら、自分たちの暮らしに合ったリフォームを計画しましょう。

 

埼玉県でリフォームをご検討中の方は、実績豊富な「ナジャムのリフォーム」へお気軽にご相談ください。

【埼玉県でリフォームを検討中の方へ】

ナジャムのリフォームでは、現場の調査からお見積書提出まで無料で行っています。しつこい営業などは一切ありませんので、お気軽にお問い合わせください。

『ナジャムのリフォーム』に現地調査を依頼>>

お問い合わせ

お名前
メールアドレス
お住いのエリア
ご相談内容やご質問をご自由にお書きください

入力した個人情報はプライバシーポリシーに則り厳重に取扱いいたします。