戸建住宅の外壁塗装・塗り替えの必要性や頻度について|費用事例も
住まいで家族が快適に暮らすためには、住宅の定期的なメンテナンスが必要不可欠です。
その中でもとても重要なのが「雨漏り診断」です。
今回のコラムでは、埼玉県で多くの工事を手掛けてきた住宅リフォーム専門店『ナジャムのリフォーム』が、戸建住宅における屋根・外壁リフォームの必要性や塗り替えの頻度、料金事例ついてご紹介します。
マイホームを手に入れてからもうすぐ15年…外壁のメンテナンスが必要かも…。
外壁メンテナンスについて疑問に思った方はぜひ参考にしてみてください。
目次
戸建の外壁塗装・塗装のはたらき
外壁塗装は、建物の外観を美しく保つためだけではなく、外壁そのものを保護することで劣化を防ぎ、建物が本来もつ耐用年数を保つはたらきをしています。
もしも外壁が塗装されていなかったら、外壁材は紫外線や風雨の影響を受けて汚れてしまいますし、どんどん劣化が進んでしまいます。劣化が進めば当然、資産価値も下がってしまいます。
日本はそもそも海に囲まれているため、湿度、温度ともに高いという気候的特徴があります。日本の戸建住宅の多くは木造ですからこの気候の影響を受けやすく、したがって劣化も進みやすいのです。
戸建の外壁塗装・塗り替えの必要性と頻度
外壁の塗装は、施工後、年月が経過すればするほど、劣化が進んでしまいます。多くの場合、戸建住宅の外壁塗装は築10年を目安に行います。
近年、建築される戸建住宅の外壁の多くは窯業系サイディングボードです。この外壁材はおもにセメントでできているため、基本的には防水性が劣るのですが、建材として使われる段階では塗装が施されており、防水性が備わっています。
しかし、この防水性が保たれるのはせいぜい7年程度です。この防水性が完璧ではない状態をそのままにしてしまうと、外壁材じたいに傷みがでてくる可能性があります。そのため、外壁を塗り替えることで、外壁材にもう一度、防水性や防汚性をもたせてあげる必要があるのです。
築10年で外壁を塗り替えたら、その後は使用した塗料の耐用年数を考えて、定期的に塗り替えましょう。
戸建の外壁塗装・こんな症状がでてきたら塗り替え
戸建の外壁は10年を目安に塗り替えるというお話をしました。しかし、外壁の劣化症状はそれよりも早い段階で見つかる可能性があります。
もしも以下のような症状がでてきたら、そろそろメンテナンスが必要な時期だと考えましょう。
塗膜がふくれている、はがれている
外壁塗装の塗膜は、劣化すると水ぶくれのようにふくれたり、はがれたりすることがあります。
こうなってしまうと雨水が外壁材に直接染みこんでしまうため、ひび(クラック)などのさらにひどい劣化症状に進行することになるので、早急に必要な対策をとりましょう。
外壁にひびが発生している
外壁が劣化してくると、大小さまざまなひびが発生します。中でも幅が0.3mm以上にも達する構造クラックが発生している場合は、大至急、必要な対策をとりましょう。
雨水がかんたんに浸入してしまうため、カビの発生などで建物の強度に影響がでる可能性があります。
シーリングが割れている
外壁材の継ぎ目を埋めて防水性を保つ役割をしているシーリング材。このシーリング材が劣化してくると弾力性が失われ、ひび割れるなどの症状がでてくるようになります。
こうなると、内部への水分の浸入を止められないため、早急に必要な対策をとりましょう。
外壁が粉っぽくなっている
紫外線などの影響で塗料が劣化してくると、外壁が粉っぽくなってくることがあります。ぱっと見ただけではわからなくても、さわってみると白い粉がついてくる場合はチョーキング現象が発生しています。
チョーキングが発生してもすぐに対策をとる必要はありませんが、メンテナンスの時期は近いと考えたほうがいいでしょう。
屋根・外壁塗装の費用実例
外壁塗装にかかるお金は、建物のサイズや塗料の種類により大きく上下するため、一概にいくらと言うことができません。一般的な2階~3階建ての戸建住宅では、100~300万円程度の物件が多いです。
建物のサイズが大きくなると塗料を塗る面積が増えるため、どうしても料金は高くなります。
[費用一例]
戸建2階建て[屋根・外壁塗装]:約160万円 〈さいたま市〉
戸建3階建て[屋根・外壁塗装・雨漏り修繕・防水工事]:約250万円 〈さいたま市〉
戸建3階建て[屋根・外壁塗装・ベランダ防水工事]:約180万円 〈川口市〉
戸建2階建て[外壁塗装]:約110万円 〈越谷市〉
戸建2階建て[外壁塗装]:約150万円 〈蕨市〉
外壁塗装のご相談は「ナジャムのリフォーム」へ
ナジャムのリフォームは、埼玉県や周辺地域でサービスを提供している住まいの総合リフォーム専門店です。
お気に入りのマイホームにいつまでも、そして快適に住みつづけるためには、定期的にメンテナンスをすることがとても大切です。
外壁の劣化が進むと、知らないうちに建物の内部にも影響が拡大し、建物の強度的な問題にも発展しかねません。
新築から10年を超えましたら、一度無料の屋根・外壁診断を依頼してみるのがオススメです。お気軽にご相談ください。
川口市・さいたま市・蕨市・戸田市などで戸建の屋根や外壁のご相談や対策をお考えの方は、ナジャムのリフォームにお問い合わせください。
【埼玉県でリフォームを検討中の方へ】
ナジャムのリフォームでは、現場の調査からお見積書提出まで無料で行っています。しつこい営業などは一切ありませんので、お気軽にお問い合わせください。
外壁を相談する際の業者選びのポイントや見積りについて
外壁リフォームは専門的な知識と技術が求められるため、信頼できる業者に依頼することが重要です。
業者を選ぶ際に確認すべきポイントで注意したい点は以下のとおりです。
- 地域密着でお店やホームページを持っている
- 口コミや評判がいい
- ホームページで施工実績を確認する
- ホームページで工事した人の感想を確認する
見積りの際に確認すべきポイントは以下のとおりです。
- 余計な費用をとられていないか
- 見積り明細がしっかりとしているか
- 作業工程や材料について丁寧に説明してくれるか
1社だけで決めずに比較検討を行い、納得できる条件で依頼できるかをしっかり確認しましょう。
埼玉県で外壁塗装を検討中の方は、ナジャムのリフォームにご相談ください。
【埼玉県でリフォームを検討中の方へ】
ナジャムのリフォームでは、現場の調査からお見積書提出まで無料で行っています。しつこい営業などは一切ありませんので、お気軽にお問い合わせください。
まとめ
戸建住宅の外壁は、新築から10年目を超えたあたりから、徐々に塗料が本来もつ能力が発揮できなくなってきます。
塗膜が劣化したまま放置してしまうと、雨水や湿気が外壁の内部にまで浸透してしまい、建物の強度にまで影響を与えることになりかねないので注意しましょう。
今回ご紹介した内容が、外壁リフォームを検討する際の参考にしていただけると幸いです。