【川口市のトイレリフォーム】工事期間はどれくらい?工事別の目安と事例をご紹介

トイレリフォーム

埼玉県川口市・さいたま市・蕨市・戸田市を中心に、皆様の快適な住まいづくりをお手伝いしている「ナジャムのリフォーム」です。

「古くなったトイレを新しくしたいけれど、工事って何日くらいかかるんだろう?」 「工事の間、トイレが使えないのは不便だな…」

トイレリフォームを考え始めたとき、多くの方が工期(工事にかかる期間)について疑問や不安を感じられます。毎日使う場所だからこそ、生活への影響は最小限にしたいですよね。

こちらでは、川口市で数多くのトイレリフォームを手がけてきた私たちが、工事内容ごとの詳しい工期の目安、工事が長引く可能性のあるケース、そして実際の工事の様子など、事例を含めてご案内します。

ご自宅のトイレの交換を検討し始めた際にこちらをご覧いただくと、リフォーム計画が具体的にイメージでき、安心して第一歩を踏み出せるはずです。

 

依頼する前に必ずチェックすべき3つのポイント

リフォーム会社に連絡する前に、ご家族で確認・準備しておくと、その後の打ち合わせが非常にスムーズに進みます。ぜひチェックしてみてください。

 

1. 事前準備:現状の確認と理想のイメージ固め

まずは、ご自宅のトイレの現状を把握することから始めましょう。

  • 現状の確認: わからなくても問題ありませんが、現在お使いのトイレのメーカー名や品番、排水管の位置(床排水か壁排水か)などが分かると、相談時によりスムーズに的確なアドバイスが受けられます。
  • 不満点のリストアップ: 「掃除がしにくい」「収納が足りない」「節水タイプにしたい」など、現状の改善点を書き出してみましょう。これがリフォームで解決したい課題になります。
  • 理想のイメージ: 「タンクレストイレでスッキリさせたい」「手洗いカウンターを付けておしゃれにしたい」など、どんな空間にしたいか具体的にイメージします。ショールームのカタログやインターネットの施工事例などが参考になります。

 

2. リフォーム中の過ごし方:トイレが使えない時間への備え

トイレリフォームで最も気になるのが、「工事中にトイレが使えない」という点です。工事内容にもよりますが、数時間〜1日は使えなくなると考えておきましょう。

  • 代替トイレの確認: 事前に、近所のコンビニエンスストアやスーパー、公園などの公共トイレの場所を確認しておくと安心です。
  • ご家族への周知: 小さなお子様やご高齢の方がいるご家庭では特に、工事日程を共有し、協力して乗り切れるように準備しておくことが大切です。
  • 仮設トイレ: 大規模な工事になる場合は、仮設トイレの設置を検討することもあります。リフォーム会社に相談してみましょう。

 

3. アフターメンテナンス:長く安心して使い続けるために

トイレは毎日使う設備だからこそ、万が一の不具合にも迅速に対応してくれる会社を選びたいものです。

  • 保証内容の確認: 便器本体の「メーカー保証」と、工事部分に関する「工事保証」の両方を確認しましょう。特に、水漏れなどのトラブルに対する保証は重要です。
  • 会社の対応力: 工事後に万が一トイレが使えないなどのトラブルがあったとき、すぐに対応できる地元のリフォーム店がおすすめです。「何かあったらすぐに駆けつけてくれる」という安心感は、地元で長く営業している地域密着の会社ならではの強みです。私たち「ナジャムのフォーム」も、川口市周辺のお客様からのSOSに迅速に対応できる体制を整えています。

 

【工事別】トイレリフォームの工期の目安

それでは、具体的な工事内容別に、工期の目安を見ていきましょう。

 

1. トイレ本体の交換のみ:半日~1日

現在と同じタイプの洋式トイレに交換する場合、最もシンプルな工事です。

【作業内容】 既存トイレの撤去 → 新しいトイレの設置 → 給排水管の接続 → 試運転

【工期の目安】 約2時間~半日で完了することがほとんどです。朝から作業を始めれば、お昼過ぎには新しいトイレが使えるようになります。

 

2. トイレ交換 + 内装リフォーム:1日~2日

トイレ本体の交換と同時に、床(クッションフロアなど)や壁紙(クロス)を張り替える、人気のプランです。

【作業内容】 トイレ交換作業に加えて、壁紙や床材を剥がし、新しい内装材を施工する作業が入ります。

【工期の目安】 1日~2日が目安です。内装工事は、既存の床や壁の状態によって作業時間が変わります。トイレが使えない時間は、初日の撤去後から2日目の設置完了までとなることが一般的です。

 

3. 和式トイレから洋式トイレへのリフォーム:2日~3日

和式から洋式への変更は、床の解体や給排水管の移設など、大掛かりな工事が必要になります。

【作業内容】 床や壁の一部解体 → 給排水管の移設・延長 → 床の下地造作 → 内装工事 → 洋式トイレの設置

【工期の目安】 2日~3日が目安です。マンションか戸建てか、床の構造などによって工期は変動します。

 

4. 手洗い器の新設:1日~2日

トイレ室内に新たに手洗い器を設置する場合、給排水管を新しく配管する工事が発生します。

【作業内容】 壁や床に給排水管を通すための工事 → 手洗い器の取り付け → 内装の補修 → トイレ設置

【工期の目安】 1日~2日が目安です。トイレ本体の交換と同時に行うのが効率的です。

 

5. トイレのバリアフリー化:2日~4日

手すりの設置や段差の解消、ドアを引き戸に交換するなど、複数の工事を組み合わせることが多いリフォームです。

【作業内容】 壁の下地補強(手すり設置のため) → 床の段差解消 → ドアの交換 → トイレ設置

【工期の目安】 2日~4日、あるいはそれ以上かかる場合もあります。介護保険の住宅改修費助成制度などが利用できるケースもあるため、リフォーム実績が豊富な工事会社に相談することをおすすめします。

 

工期が延びる可能性のあるケース

予定通りに工事が進まないケースも稀にあります。事前調査をしっかりと行うことで、工期延長にならないよう対応しています。

  • 床下の腐食やシロアリ被害: トイレを撤去した際に、床下の木材が長年の湿気や水漏れで腐食していることがあります。この場合、床の下地を補強・修復する追加工事が必要となり、工期が1日~2日延長になる可能性があります。
  • 給排水管の著しい老朽化: 配管がサビや劣化で脆くなっている場合、慎重な作業が必要になったり、配管自体の交換を提案させていただく可能性があります。
  • 予期せぬ構造上の問題: 壁の中に障害物があったり、マンションの特殊な配管構造だったりした場合、予定していた工事内容の変更が必要になることがあります。

予想外の問題が発生した場合でも、信頼できるリフォーム会社は、こうした不測の事態にもきちんと状況を説明し、最適な解決策を提案してくれます。

 

【施工事例】暗くて寒かったトイレが、明るく快適な空間に!

Before: 30年以上使用したトイレは、冬場は便座が冷たく、壁紙や床も汚れが目立っていました。タンクに水が溜まる音も大きく、全体的に暗い印象でした。

After: 節水効果の高い最新のトイレに交換。壁の一面にはグレー系のおしゃれなアクセントクロスを、床には掃除のしやすいクッションフロアを採用。おしゃれなタオルリング、カウンター付きの紙巻き器も新設し、デザイン性と機能性を両立させました。お客様からは「清潔感あるトイレになって嬉しい!電気をつけても暗かった空間が、とっても明るくなって驚きました」と大変嬉しいお言葉をいただきました。

トイレリフォームbefore/after

まとめ:トイレリフォームは、地域密着の信頼できるパートナーへ

トイレリフォームの工期は、シンプルな本体交換なら半日、内装工事を含めても1〜2日で完了することがほとんどです。毎日使う場所だからこそ、経験豊富で、万が一の際にも迅速に対応してくれる、信頼できるリフォーム会社に任せることが成功の鍵となります。

私たち「ナジャムのリフォーム」は、川口市に根ざして、お客様一人ひとりの暮らしに寄り添ったご提案を大切にしています。「うちのトイレはどれくらいで工事が終わる?」「費用はどれくらい?」など、どんな些細な疑問や不安でも構いません。

まずはお客様のご希望をお聞かせください。現地調査・お見積もりは無料です。ご連絡を心よりお待ちしております。

------------------------------------
住まいの総合リフォーム
ナジャムのリフォーム
埼玉県川口市芝西1-11-1
------------------------------------

【施工エリア】
川口市・さいたま市・戸田市・蕨市を中心に、埼玉県全域及び東京都(一部地域を除く)
▶施工エリアはこちら

お問い合わせ

お名前
メールアドレス
お住いのエリア
ご相談内容やご質問をご自由にお書きください

入力した個人情報はプライバシーポリシーに則り厳重に取扱いいたします。