壁紙クロスの張り替えタイミングと業者に任せるメリット
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。クロスのDIYは一見簡単そうに見えますが、実際には多くの手間と注意が必要です。クロスをDIYで張り替える工程と、手間がかかると感じる理由やキレイに仕上がらない原因を説明します。
【張り替えのタイミング】
耐用年数
一般的に壁紙の耐用年数は約10年と言われていますが、使用環境によっては5年から15年と幅があります。
色褪せや変色
日光や照明による色褪せ、タバコのヤニなどで変色が目立つ場合は、張り替えのサインです。
剥がれや浮き
壁紙が剥がれたり浮いてきた場合も、張り替えを検討するタイミングです。
カビや汚れ
結露によるカビや汚れが取れない場合も、張り替えが必要です。
【クロス張り替えの工程】
①既存のクロスを剥がす
まず、古いクロスを剥がします。これが意外と大変で、特に古いクロスは剥がれにくいことがあります。剥がす際に壁を傷つけないように注意が必要です。
②下地処理
クロスを剥がした後、壁の下地を平らにするためにパテを使います。パテを塗って乾かし、サンドペーパーで平らにします。この工程を怠ると、新しいクロスが浮いてしまったり、シワができたりします。
③新しいクロスの貼り付け
新しいクロスを壁に貼ります。クロスに糊を塗り、壁に貼り付けますが、ここで空気が入らないように注意が必要です。空気が入ると、見た目が悪くなります。
④仕上げ
クロスの端をカットし、余分な糊を拭き取ります。ここでの仕上げが雑だと、クロスが剥がれやすくなります。
【業者に任せるメリット】
プロの技術
業者に依頼することで、仕上がりが美しく、長持ちします。
クロスを貼る際に空気が入らないようにするのは技術が必要です。初心者には難しい作業です。自分で行うとムラや気泡ができやすいですが、プロはそのような問題を防ぎます。
時間と手間の節約
自分でクロスを剥がすだけでもかなりの時間と労力が必要です。特に、古いクロスがしっかりと貼り付けられている場合は、剥がすのに苦労します。
下地処理が重要です。下地処理をしっかり行わないと、仕上がりが悪くなります。パテを塗って乾かし、サンドペーパーで平らにする作業は手間がかかります。
適切な材料選び
プロは部屋の用途や環境に適した壁紙を提案してくれます。例えば、防カビや防汚機能のある壁紙など、専門的なアドバイスが受けられます。
壁紙クロスの張り替えを検討する際は、これらのポイントを参考にしてみてください。プロに任せることで、安心して美しい仕上がりを楽しむことができます。
------------------------------------
住まいの総合リフォーム
ナジャムのリフォーム
埼玉県川口市芝西1-11-1
------------------------------------